機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

21

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
39/50

Description

イベント内容

3次元のweb地図を簡単に作成することができるRe:Earthでは、様々なデータをノーコードで誰でも手軽に地図上に描画することが可能になっています。

今回は、実空間の位置情報を3次元で識別する「空間ID」をRe:Earth上に描画し、空間IDと紐づいているボクセルを扱ってみましょう。もちろんノーコードで!

以下の内容を予定しています:

  • 港区のオープンデータ(csv)をRe:Earthに読み込ませ、空間IDと紐付けて3次元地図上に表示
  • 空間IDを扱ってみて感じたことや、今後空間IDをどのような用途に活用していけるかを複数チームに分かれてディスカッション

このイベントに参加することによって

  • 空間IDとはどんなものかを理解する
  • 空間ID活用における現状の課題を認識する
  • 空間ID活用することによって新たなユースケースの創出を想像できる

タイムテーブル

  • 19:00~ イントロ
  • 19:10~ 空間ID・Re:Earth概要説明
  • 19:30~ Re:Earthで空間IDを扱う
  • 20:20~ ディスカッション
  • 20:50~ クロージング

Re:Earthとは

フィジカル空間にある情報をバーチャル空間に再現する汎用的WebGISプラットフォームです。 3次元都市モデルの整備やIoTデバイスの普及などデジタルツインに向けて、地理空間情報は様々な分野で大規模・複雑化・抽象的になっている中で、様々な分野で活用できるWebGISです。さらに、Re:Earthにはプラグイン機能があり、UIを拡張し、独自の機能を組み込むことが可能になっています。「Re:Earth」は、「PLATEAU NEXT」で開催されるハッカソン等でも活用していただけます。

空間IDとは

異なる種類の空間情報を簡易に統合・検索し、軽量に高速処理できる仕組みとして、異なる基準の空間情報を一意に特定できる IDが付与された3次元の区分。

参加対象者

  • GISに興味のある方
  • 3次元地図活用に興味のある方
  • 次世代データ仕様の実証実験に参加したい方

    *GIS知識のない方、コーディングができない方でも参加可能です

参加準備

  • Re:Earthユーザー登録

    ハンズオンはでは、Re:Earthアカウントにログインして作業を行います。Re:Earthアカウントをお持ちでない方はこちらよりユーザー登録を行なってください。

    *ログインができてワークスペースへのアクセスが可能なことを確認してください

  • Discordへの参加

    イベントに関するやり取り、Re:Earthへの質問はDiscordで行っています。参加者の方は、DiscordのRe:Earthチャンネルにご参加ください。

  • ブラウザのインストール

    Re:Earthはブラウザで動作するWebアプリケーションです。こちらに表示されているブラウザのインストールをお願いします。

参加方法

connpassのページから参加申込してください。

参加を申し込みされた方にハンズオン当日にメールにてハンズオン会場のzoomのリンクをお知らせします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Arisa Mikumo

Arisa Mikumo published Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう.

02/03/2023 09:33

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう を公開しました!

Group

Re:Earth

Number of events 19

Members 375

Ended

2023/02/21(Tue)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/02/03(Fri) 10:00 〜
2023/02/21(Tue) 19:00

Location

zoom

オンライン

zoom

Attendees(39)

Tomoaki Higa

Tomoaki Higa

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

barcarolle

barcarolle

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

ててて

ててて

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみように参加を申し込みました!

WanpaMinoruNishida

WanpaMinoruNishida

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

hiro_OGI

hiro_OGI

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

hideba

hideba

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

picaosgeo

picaosgeo

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

みやうちよしゆき

みやうちよしゆき

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

ku

ku

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

hirohiro2022

hirohiro2022

Re:Earthハンズオン Re:Earth×空間ID 3次元空間でボクセルを扱ってみよう に参加を申し込みました!

Attendees (39)

Canceled (2)