新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

10

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント

東京大学大学院渡邉英徳研究室と株式会社Eukaryaの共同開発成果発表

Organizing : 東京大学渡邉英徳研究室、株式会社Eukarya

Hashtag :#reearth_oss
Registration info

講演+ハンズオンハンズオン(ノンエンジニア向け)

Free

Attendees
66

講演+ハンズオン(エンジニア向け)

Free

Attendees
79

講演のみ

Free

Attendees
32

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

Re:Earthは、フィジカル空間にある情報をバーチャル空間に再現する汎用的WebGISプラットフォームです。
3次元都市モデルの整備やIoTデバイスの普及などデジタルツインに向けて、地理空間情報は様々な分野で大規模・複雑化・抽象的になっている中で、様々な分野で活用してもらえるWebGISを開発し、オープンソースとして公開しました。

8月10日にRe:Earth OSSの公開を記念し、成果報告イベントを開催します。

イベントスケジュール

日時:8月10日火曜 19時〜21時
開催方法:Zoom
主催:株式会社Eukarya、東京大学大学院渡邉研究室
当日の流れ:
<講演>
19:00-19:05 最初の挨拶
19:05-19:25 基調講演(渡邉英徳教授:東京大学大学院)
19:25-19:55 Re:Earthの紹介:コンセプト、UI、技術スタック
19:55-20:00 Zoomの部屋割り
<ハンズオン>
20:00-21:00 ハンズオン(ノンエンジニア向け):Introduction of Re:Earth
20:00-21:00 ハンズオン(エンジニア向け):Lunch up Re:Earth

Re:Earthのオープンソース化に向けて

<Re:Earthがオープンソース化で目指していること>
①複雑かつ大規模化する地理空間(フィジカル空間)データを手軽に扱える
②地理空間データの管理・分析・可視化が汎用的に可能なWebGISを実現する
③様々な分野に合わせたプラグイン開発により機能を拡張できる

Re:Earthは、フィジカル空間にある情報をバーチャル空間に再現する汎用的WebGISプラットフォームです。

Re:Earthは最新のWeb技術を用いて開発されており、これまでWebブラウザでは実現することが困難であった本格的なGIS環境を、インストール不要でどこからでも手軽に利用することが可能となっています。
今回のオープンソース化によって、Re:Earthプラグインの開発者、Re:Earth本体の開発者含め、世界各国のエンジニア達と共に、ワールドワイドなOSSコミュニティを形成する計画を進めています。
まだ基盤ができたばかりで、機能は少ないのが現状です。世界中のコミュニティの人たちと開発をしていき、多くの機能をRe:Earthで実現していきたいと思います。

「Re:Earth」
公式サイト:https://community.reearth.io
Githubリポジトリ:https://github.com/reearth/reearth
ライセンス:Apache License 2.0
Code of Conducts(行動規範):https://github.com/reearth/reearth/blob/main/CODE_OF_CONDUCT.md

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

kenyat1989

kenyat1989 wrote a comment.

2021/08/10 16:56

本日、19:00より開催するイベントのご案内を、Connpassにご登録されたメールアドレスにお送りしております。ご確認ください。

kenyat1989

kenyat1989 published <オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント.

07/26/2021 08:47

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント を公開しました!

Group

Re:Earth

Number of events 16

Members 350

Ended

2021/08/10(Tue)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/07/26(Mon) 09:00 〜
2021/08/05(Thu) 17:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(177)

oinari3

oinari3

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

MasayukiKubo

MasayukiKubo

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

roimooth

roimooth

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

Komatsu

Komatsu

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

airmobilitylab

airmobilitylab

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

ryotaandmomo

ryotaandmomo

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

pain

pain

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

isokushi

isokushi

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベント に参加を申し込みました!

yamauchi1973

yamauchi1973

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベントに参加を申し込みました!

tsamvtxjxt

tsamvtxjxt

<オンライン開催>最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」OSS化イベントに参加を申し込みました!

Attendees (177)

Canceled (7)